9月1日:学びたいことはまだまだ 

9月1日(月):学びたいことはまだまだ 

 

 今日から9月。今月は実に多くのことをやろうと決めている。どこまでできるかは不明だけれど、少しでも前に進めていこうと考えている。 

 

 今、お昼を過ぎたところだ。それで今日のブログをもう書いている。早めに書くに越したことはない。書けるとき書く、書こうと思い立った時に書く、それが一番だ。 

 昨日は、午後から、面接の仕事があるので、高槻に出た。面接を終え、昨日購入した本を紐解き、そのまま夜勤のアルバイトに向かう。 

 アルバイトを終えて、早朝に再び高槻に出る。7時過ぎくらいだった。すぐに机に向かい、本を開き、勉強する。ノートに写しておこうと思うところがあったので、読みながらノートに書いていく。なかなかペンで字を書く機会が失われている。こまめに書く必要性を感じる。 

 勉強していると、たまらなく睡魔に襲われる。まあまあ長時間起きている。眠たくなるのも当然と言えば当然だ。少しだけ横になる。1時間ほど寝ただろうか。起きた時は9時ころだった。 

 そこから今日の予定開始といきたかったのだが、勉強の方をキリのいいところまでやっておかないと、中途にしてしまうと後でどこまでやったのかが分からなくなってしまう。そうしてもう1時間ほど勉強の続きをして、外出は10時過ぎだった。 

 外は暑い。用事を早く済ませて速やかに帰る方がよさそうだ。まずは銀行に行く。それから必要なものを買い揃えに二軒ほどお店を回る。まあ、100円ショップとコンビニなんだけれど、買うものは予めリストにしてあったので迷わず買い物を済ませることができた。 

 

 職場に戻ると、再び本を開く。午前は専門分野の本だったが、こちらは趣味の本だ。趣味だけれど、一般の人がイメージするものとはいささか異なる。僕にとっては趣味でやり始めた勉強なんだけれど、けっこう真剣に調べ、学ぼうと思っている。その方面の本を100冊ほど読んだらそれなりに理解できているだろうと思う。100冊というのが目標だ。 

 それから昼食となる。さっき買ったカップ麺の昼食だ。栄養のことも考えないといけないんだけれど、食事なんてそれで十分だ。美味しいものを食べたいとか、そんな拘りはまったくなくなっている。余計なことにエネルギーを注がなくて済むと思うと安堵する。 

 午後からはもう一つの用事を済ませる。そこからまた本を開くつもりでいる。この続きは、後で書くかもしれないし、書かないかもしれない。それでいいじゃないかと思う。 

 

 結局続きを書くだけの時間的余裕なくなった。外出の用事と書き物以外、本ばかり読んで過ごしている。読みいこと、知りたいこと、学びたいことがまだまだたくさんある。 

 

(寺戸順司-高槻カウンセリングセンター代表・カウンセラー) 

 

 

 

 

 

関連記事

PAGE TOP